投稿日時: 2022-09-14 (446 ヒット)
総務部

令和4年9月13日に都城合同庁舎にて、くるみん認定式が執り行われました。

 

弊社は都城市の建設会社として初めてくるみん認定企業となることができました。

 

■くるみん認定とは
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
この認定を受けた企業の証が、「くるみんマーク」です。
※厚生労働省HPより引用

 

今回は弊社含めて4事業所の認定だったのですが、認定企業がすべて都城市の事業所であるということが珍しく、UMKテレビ宮崎様含む複数の報道機関に取り上げていただきました。

 

弊社はこの認定がゴールではなくスタートであるととらえ、これからさらに出産、子育てをする社員が働きやすい環境を作り上げていきます。

 

また、今後は建設業界における子育てサポート企業の旗振り役となれるよう、様々な取り組みを進めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆宮崎県・都城市・三股町の建築工事・土木工事・舗装工事・解体工事・造成工事のことなら木場組へ☆☆

 


 投稿日時: 2022-09-01 (421 ヒット)
総務部

去る令和4年8月24日に宮崎県優良工事表彰があり、弊社は工事名「令和2年度交付建設第935-11-2号都城東環状線今町工区舗装工事(その2)」において都城土木事務所長賞を受賞しました。

 

当日は都城土木事務所にて表彰式がありました。

 

宮崎県優良工事表彰は工事成績が優秀であり、かつ他の模範となる取り組みを行っている工事に対する表彰です。

 

昨年度に引き続き2年連続で優良工事表彰を受賞することができ、大変ありがたい気持ちでいっぱいです。

 

これも発注者、下請企業、地元住民の方々等のご協力があってこそだと深く感謝しております。

 

来年には3年連続で受賞となるよう、全社一丸となってより一層努力を重ねていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

☆☆宮崎県・都城市・三股町の建築工事・土木工事・舗装工事・解体工事・造成工事のことなら木場組へ☆☆


 投稿日時: 2022-08-09 (437 ヒット)
総務部

令和4年7月22日に福岡第2合同庁舎にて国土交通省九州地方整備局工事成績優秀企業認定書授与式が執り行われました。

 

弊社は施工実績3件、工事成績表定点(平均点)82点、ランキング第5位で工事成績優秀企業に認定されました。

 

昨年に引き続き2年連続の認定となり大変光栄です。

 

これも協力してくれた下請の皆様や現場で知恵を絞り、完成度の高い成果物を作るため現場で尽力してくれた監督たちの力があってこそだと思います。

 

また、工事に伴う規制などへの地域住民・企業様のご理解があったからこそ無事に工事を完成させることができました。

 

これからも全社員一丸となって自社の技術力向上に努め、安全第一で工事を行い、3年連続認定を目標に頑張っていきます!
 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆宮崎県・都城市・三股町の建築工事・土木工事・舗装工事・解体工事・造成工事のことなら木場組へ☆☆


 投稿日時: 2022-06-13 (624 ヒット)
総務部

弊社が乙房町で行っているOTOBO PROJECTを宮崎日日新聞社さんに取材していただき、記事として掲載していただきました!

 

記事は新聞とネットに掲載されています。

 

ネット記事:https://www.the-miyanichi.co.jp/horou/_63401.html

※一定期間後記事が消えるかもしれません

 

記事掲載後たくさんの方から「記事見たよ!面白い取組やってるね!」と連絡をいただき、反響の大きさに驚いています。

 

今後も地域や業界が明るく元気になれるような取り組みを積極的に行っていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

☆☆宮崎県・都城市・三股町の建築工事・土木工事・舗装工事・解体工事・造成工事のことなら木場組へ☆☆


 投稿日時: 2022-04-13 (695 ヒット)
総務部

弊社の新しい取り組みをご紹介します!

 

~OTOBO PROJECT~

 

きっかけは乙房地区の工事現場で真っ白な目隠しパネルを設置した時の担当者たちの雑談でした。

 

「このパネルに絵をかいたら面白いんじゃない?」

 

コロナ禍真っ只中。

 

地域活動が制限を受け、たくさんのイベントが中止になっている現状。

 

地域の皆さんや子供たちを元気づけたい。

 

誰もが元気になれて心躍るような絵を!

 

そんな思いを胸にこのプロジェクトは始動しました。

 

パネルは2面あり、大型バス2台分ほどの面積です。

 

大きすぎて素人ではとても描けません。

 

そんな中、都城に住む画家のJamesさんがこのプロジェクトを快く引き受けてくださりました。

 

Jamesさんはアメリカ出身。

 

乙房(おとぼう)と聞いて最初に連想したのがロボットでした。

 

「オトボーロボットなんてどうでしょう?」

 

即決です。

 

オトボーロボットの誕生です。

 

オトボーロボットと子供たちが都城から宇宙へ旅に出るストーリー!

 

完成するまでの長い間、一人で描き続けてくださったJamesさんに深く感謝します。

 

そして完成までの様子をタイムラプス動画で撮影し、編集までしてくれた現場担当者にも大変感謝しています。

 

タイムラプス動画:https://www.youtube.com/watch?v=cRgXCwJKMtM

 

ところで、とても素晴らしい作品が出来ましたが、残念ながらこの現場が完成した後の使い道がまだ決まっておりません。

 

これから検討していく予定ですが、もし何か考えがおありの方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

☆☆宮崎県・都城市・三股町の建築工事・土木工事・舗装工事・解体工事・造成工事のことなら木場組へ☆☆


(1) 2 3 4 ... 10 »